unreal-info

Linuxのマシンを準備する(クライアント編)

1.ハードウェア

ゲームクライアントとなると高速なPCが必要です。これはwindowsでも同じですね。 しかし、linuxでは、3Dを再現できるハードウェアが限られてきます。 つまり、nVidia系、Radeon256、G200,400系、Voodoo系です。 Kyroは、まだメーカーがドライバを出していないため使えません。 速度的に、nVIdia>>G400>Radeon>=Voodoo3です。 できればGFシリーズを用意することをお勧めします。

2.RedHat7.2の入手とインストール

入手とインストールは、サーバ編と同じです。ワークステーションでインストールしましょう。

3.設定

RedHat7.2は、インストール後すでにOpenGLアクセラが効きます。しかし、 nVidiaとG200,400シリーズだけはメーカ配布のドライバを入れねばなりません。 ここでは、GFシリーズを使うことを前提として進めます(G400は持ってないんです…)。 http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=linux ここで、Linux用のドライバが配布されています。 ちなみに、nVidiaのドライバは、同じ環境のwindowsよりも高性能です。

というファイルを入手しましょう。***の部分はバージョン番号です、 落ちてきたら、
rpm --rebuild NVIDIA_GLX-1.0-***.src.rpm
を実行します。エラーなどなく無事終わったら、
rpm --rebuild NVIDIA_kernel-1.0-***.src.rpm
も実行します。これで、ドライバが、RedHat7.2用に作られました。 ドライバは、/usr/src/redhat/RPM/i386/ 以下のディレクトリに 作られています。ここに移動し
rpm -ivh NVIDIA_*.rpm (両方をインストールする)
NVIDIA_GLXは3D描画、NVIDIA_kernelは2D描画のドライバです。

4.気をつけて設定しよう

ここから先は、注意して設定しましょう。下手をするとX windowが起動しなくなります。 では、好きなエディタで、 /etc/X11/XF86Config-4 を開きましょう、下の方に
driver "nv"
という記述があるはずです。これは、現在使っているVGAドライバーの名前です。 nvドライバーは2Dの機能しか持っていません。 先ほどインストールしたドライバに切り替えましょう。名前はnvidiaです。よって
driver "nvidia"
と書き換えます。このドライバはすべてのnVidiaチップをサポートしています。 書き換えて保存した後、再起動しましょう。無事に、X windowが起動すれば OpenGLを使ったゲームがうごきます。お疲れさまでした。